色や形などの見た目の美しさだけでなく、
その香りや味でも、お料理を引き立てます。
シソの栄養成分をたくさん詰め込んだ食材です。
有効成分「ルテオリン」なども豊富に含んでいます。
とてもデリケートな植物なので、できる限り早く使い切りましょう。
保存のときのポイントは3つ。
●曲がりを防ぐため、
必ず穂先を上にして保存して下さい。
●できる限り空気にふれさせず、
10度位の冷暗所に保管して下さい。
●軽く濡らした布巾等で包むと
ほどよく水分が補給され、長持ちします。
軽くたたいて香りを出す。穂先を下に箸で上から下へ。
ご飯のおともに、家庭でも簡単にできる、穂じそ料理を紹介します。
| ||||||||||||
|
|
| ||||||||
|
|
| ||||||||
塩辛さはなく、しその香りがお口の中に広がって、ごはんと一緒に美味しくいただけます。
食欲増進につながるかもしれません。